微笑みうつ病とは?
更新日:2023年1月24日
うつ病とは、気持ちの落ち込み、興味や関心がなくなる、気力の低下などの症状があり、仕事や日常生活に支障がでる病気です。脳の活動の低下が原因と考えられていますが、血液検査やCT・MRIなどの画像検査では判断できません。国際的な診断マニュアルに従って、自覚症状と医師の診察によって診断されます。
【微笑みうつ病とは?】
ところが、最近、この診断の基準に当てはまらないにも関わらず、慢性的なうつ気分を訴える人が増えています。この気分が落ち込んでいる時間が多く、時に絶望感もあるのだけれど、これまで通りに仕事をこなし、日常生活を送っているという人です。それが一時的ではなく、何か月も何年も続いているというのです。うつ病には、いくつかの種類があり、慢性うつ病である「持続性抑うつ障害・PDD」というものもありますが、この診断にも当てはまりません。
こうした人は、心の中はうつ気分で苦しんでいるにも関わらず、職場や家庭では、いつも通りの表情を見せることから、アメリカの心理学者であるハイジ・マッケンジーは、「スマイリング」うつ病と名前をつけました。日本でも似たような状態の人がいることが知られるようになり、微笑みうつ病と翻訳されています。ただし、まだ十分な検証はされていないため、正式な病名ではありません。
うつ病は、ある日突然発病するものではありません。家庭の問題、職場の問題、お金の問題など、辛いことを耐え、無理をしているうちに、徐々に生きるエネルギーを消耗していきます。楽しみや十分な休息でリフレッシュすればリセットされますが、その消耗の度合いが限界を越え、生きるエネルギーが枯れ切ってしまうと、うつ病を発病してしまうのです。
微笑みうつ病とは、生きるエネルギーが枯れ切ってしまう手前の状態であり、本格的にうつ病を発病するかどうかのグレーゾーンと考えても良いかも知れません。また、すでに軽いうつ病を発病しているにも関わらず、自覚がないために、いつも通りの生活を無理して装っているという場合もあるでしょう。
今回は、微笑みうつ病のサインを6つ紹介します。微笑みうつ病は、精神医学の正式な病名ではありませんが、本格的なうつ病になる手前のグレーゾーンかも知れませんし、すでに軽いうつ病があるのに気付けていない可能性もあります。
【微笑みうつ病6つのサイン】
1 朝、職場につくまでが辛い
目が覚めて、1日が始まると思うと気が重くなります。「今日はあれをやらなくては」、「あの人に会わなくては」と、予定が頭の中でグルグル回ります。寝床から出るのが苦痛で、ずっと寝ていられる休みの日が待ち遠しくなります。何とか支度(したく)をして、重い体を引きずるようにして家を出ます。通勤の間もマイナスなことを考えています。しかし、職場につけばいつも通りに仕事ができます。
仕事が終わった帰り道は、解放感もあり元気です。家に帰るとかなり疲れを感じていますが、何か物足りなく、目的もなくスマホをいじったり、ゲームをしたり、動画を見てしまいます。寝てしまうと明日が来るので、すぐに眠りたくありません。お酒を飲む習慣がある人は以前よりもお酒の量が増えます。
2 仕事で小さなミスが増えた
うつ病は脳の働きが低下する病気です。集中力が落ちるために、ちょっとしたミスや物忘れが出るようになります。いつも通りに仕事はこなしているのですが、以前よりもミスが目立ち、スケジュールを間違うなどの物忘れも出てくるようになります。
3 以前よりも趣味や娯楽を楽しめない
あれほど好きだった趣味が以前ほど楽しめません。やれば楽しむことはできるのですが、準備や出かけることが面倒になりました。人と会うのも億劫(おっくう)になり、誘いを断ることも増えています。休日は家でゴロゴロしていることが多くなります。
4 部屋が散らかっている
片づけが面倒になり、掃除は後回しになります。ゴミ屋敷とまではいきませんが、必要のなくなった物が置きっぱなしになっています。散らかった部屋を見るたびに、「片づけなくては」と思っていますが、なかなか実行に移せません。
5 いつも虚しい
漫然と不安や虚しさがあり、人生をリセットしたい気持ちがあります。「過去のあの時に戻りたいな」、「あの時こうしていれば良かったな」と後悔ばかりしています。将来を楽しみにすることができません。
6 怒りっぽい
気持ちに余裕がなくなるので、以前よりも我慢ができません。イライラしていることが増えて、ちょっとしたことでも怒るようになります。お店で気にいらないことがあると、すぐに文句が言うこともあります。それなのに、怒りが落ち着いた後には、「何であんなつまらない事で怒ったのだろう」と後悔します。
微笑みうつ病は、責任感がつよく、我慢づよい人がなりやすいと言われています。しかし、悪く言うと、問題を自分一人で抱え込み、人に相談することが苦手な人とも言い換えられるでしょう。自分の心の不調を病気と認めることができず、「怠けだ」、「疲れだ」と誤解してしまい、いつまでも我慢してしまうのです。
【微笑みうつ病に気付いたらどうしたら良いの?】
それでは、微笑みうつ病に気付いたらどうしたら良いのでしょうか。心には自然に治癒する力があります。病気を治すためには、自然治癒の力が働くような生活をすることが大切です。そのためには、仕事や生活の見直しをして、できるだけ休みをとるようにしましょう。特に大切なことは、毎日十分な睡眠をとることです。十分な睡眠は、疲れ果てた脳の働きを回復させ、軽いうつ病ならば自然に改善させることができます。
心配事があるならば、それを早めに解決するようにしましょう。自分だけで問題を抱え込まず、上司、友人、専門家に相談することが必要かも知れません。
ただし、生活を調節してもうつ気分に改善がない場合は、精神科を受診して相談してみましょう。辛くても忍耐することが立派と考える人もいますが、病気に関しては我慢のしすぎは逆効果になります。自分の心を守るためには、弱音を吐いて人に助けを求めることも大切なのです。