うつ病になると出世できなくなるの?

更新日:2025年3月28日

「うつ病になると、もう出世は難しいのかな…?」 

 うつ病で通院を始めると、こんな不安を抱えている方が多いかもしれません。職場の評価や昇進の基準には、継続的な業績や周囲との関係性が影響するため、うつ病で中断されてしまう可能性があるからです。また、自分でも自信を失ってしまい、将来にポジティブな夢を描くことができなくなります。 

 ところが、実際のうつ病の人の治療後の生活を見ていると、必ずしもそうとは限りません。むしろ適切な治療と環境調整を行いながら仕事を続けた結果、以前よりも働きやすくなり、能力を発揮できるようになったという人もいます。うつ病になったからといって、必ずしもキャリアが終わるわけではないのです。 

 

 今回は、うつ病と出世の関係について詳しくお話ししていきます。 

1.うつ病になると出世は厳しいのでしょうか?

 うつ病は、風邪やケガと違い、短期間の治療では治りません。症状が重い場合は数カ月から1年程度の休職が必要になる場合もあります。その上、復職してからも再発予防のために一定期間は仕事をセーブしなくてはなりません。このように仕事のブランクを作ってしまうことから、職場での評価が下がる場合があります。 

 また、復職した人の50%が、1年以内に再発して再度休職に入るというデータがあります。こうしたデータからも、「うつ病の人には責任ある仕事を任せられない」という不安を、経営者や人事が抱いてしまっていることもあるようです。 

2.自信を失ってしまう

 うつ病は意欲や集中力が低下するために、仕事の効率が落ちる病気です。以前できていたことが、うまくできなくなることから自信を喪失し、自己評価も下がってしまいます。  

 仕事での将来をポジティブにとらえることができなくなり、「また無理をして辛い思いをしたくない」と、出世や成功をあきらめてしまう人がたくさんいます。「とりあえず食べていくために働こう」という態度で仕事に取り組むようになるので、仕事へのモチベーションも下がってしまいます。 

3.うつ病で「仕事ができない人」になる訳ではありません 

 復職した後は、1年ほどは無理のない働き方が求められますが、仕事ができない人になった訳ではありません。これは準備運動のような状態ですから、回復すれば本来の実力を発揮することができます。きちんと服薬し、生活習慣を整えて行けば再発を防ぐことができます。休むことなく仕事を継続することができるのです。 

 むしろ、うつ病の経験を通して、限界を超えてまで無理をして働いてきたことを見直し、無駄を省いた効率的な働き方をできるようになります。特に、自分の限界を知ることができたので、一人で仕事を抱え込むのでなく、人を頼ることの大切さを学んだという人がたくさんいます。苦手なところやパンクしそうな業務は人を頼り、自分が得意の分野をより活かして働くというスタイルが取れるのです。これは、職場のメンバーの長所や短所をうまく行かせたチームプレイと言えるでしょう。 

 ただし、発症の原因がパワハラ過重労働など、会社側の問題があった場合は、再び同じ部署で同じような働き方をしてしまうと、いくら薬で予防しても再発してしまいます。復職後の再発率が50%という数字はこうしたところに関係しています。働く環境について、いくら会社と話し合っても変えてもらえない場合は、転職をする方が良いでしょう。

4.薬を飲みながら活躍している人は沢山います。

 世の中は長く不況が続いているので、無理をしなくては生きていけない社会はなかなか改善されません。無理をしたために、抗うつ薬を飲みながら働いている人は沢山います。もちろん経営者や管理職など、立場が上の人も含まれています。 

 抗うつ薬は長く服用することも可能で、再発予防の力があります。うつ病かな?と思っていても、職場の評価が気になって治療を受けていない人、うつ病療養中で社会復帰に不安がある人など、心配を持っている人も沢山いるかと思いますが、きちんと治療していけば、元気に働くことが可能です。 

 

 以上、うつ病と出世の関係について解説しました。 

 

 最後に、経営者や人事など、従業員を評価する立場にいる人に伝えたいメッセージです。産業医がいる会社ならば産業医の指導に従い、そうでない場合でも、うつ病の人の体調が安定するまでは無理をさせず、その人の立場を守って頂きたいとお願いします。その人は回復した後には、仕事との向き合い方や働き方を変え、自分なりに効率の良い働き方や、実績を出す方向に動いてくれるでしょう。 

 また、うつ病になる人は、自分の限界を超えて頑張った人です。誰よりも責任感がつよい人でもあります。会社のために貢献してくれた人として、その後の実力も評価してあげて頂けると幸いです。 

資料請求・お問い合せはこちら